簿記

∞連結会計∞

投稿日:2020年12月14日 更新日:

tenです🍺

簿記2級試験で立ちはだかる強敵⚡

何度か問題を解いている内にだんだんと下書きの重要性がわかってきた

もちろん仕訳を間違いなく書いていくのは当然として

 

1)一度資料の内容や設問部分をしっかり見てから書き始める

資料や設問を最初にしっかり見ておくことで下書きの構成も考えられるのでここは確実にやっておきたいところ

2)ある程度大きい字で丁寧に書く

実際今日は割と丁寧に書いた結果、今までよりスムーズに解けるようになり結果的にトータルの時間も短縮出来た

3)1年目、2年目、開始、貸倒引当金、等重要になりそうな部分を項目で分けたり見やすく書くことを意識する

今まではつい速さ優先で雑に書いてしまい回答用紙に書き写す際に逆に時間がかかってしまったりミスしてしまうことも多かった為、余程書き慣れていない内はしっかりやっておいた方が良さそう

 

とはいえあまり時間をかけ過ぎると本末転倒なので今後は時間を計って自分のペースをある程度作っていったり勘定科目の略字なども自分用に考えていこう

今の所の目安時間は下書き20~25分、書き写し15~20分といったところ

 

試験本番は時間との戦い

次のネット試験はトータル90分しかない、、

120分でも足りてないのに💧

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

~本日の学習内容~

簿記2級 学習時間 2時間50分✐

財務会計 学習時間 4時間10分✐

-簿記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簿記3級ネット試験対策

tenです🍺 ひょんなことから 来週簿記3級ネット試験うけることにしました( ̄ー ̄)   ずっと2級試験の勉強をしてきましたが本試験2連敗⤵ よくよく考えたら現状   た …

職業訓練10日目と簿記問題集

  tenです🍺   今日は簿記の授業 未だに3級の基礎の部分で完璧じゃないところがちょこちょこ出てくる… そういう観点でみれば今受けてる授業も全くのムダということはないと思われる ク …

簿記3級ネット試験前日

tenです🍺   明日はいよいよ3級ネット試験✐ 簿記2級筆記試験 66点! ➡簿記2級ネット試験 68点! ときて3級ネット試験…   なんか後退してるような気がしなく …

連結精算表

tenです🍺 貸借対照表、損益計算書、株主資本等計算書の三種の神器が揃った難問 このレベルの問題が出題された場合はもはや部分点狙いにしないととてもじゃないけど試験時間内には解ききれない …

簿記2級ネット試験結果

tenです🍺 受けてきました! 結果は…         68点!!不合格!!   サンタなどいない件 fu❍kリスマス (´Д`)ハァ…   そしてすかさず次回ネット試験申し込み完了 …