中小企業診断士

企業価値分析

投稿日:

tenです🍺

今回もアウトプット

 


 

配当利回り

配当利回り(%) = 配当金総額 / 株式時価総額 × 100

         = 一株当たり配当金 / 株価 × 100

株式時価総額   = 株価 × 発行済株式総数

 


 

一株当たり配当金DPS:Dividends Per Share) 

 

DPS(円) = 配当金総額 / 発行済株式総数

 


 

一株当たり当期純利益EPS:Earnings Per Share)

EPS(円) = 当期純利益 / 発行済株式総数

 

配当性向100%時は EPS = DPS

 


 

一株当たり純資産額(BPS:Book-value Per Share)

 

BPS(円) = 純資産額 / 発行済株式総数

 


 

株価収益率(PER:Price Earnings Ratio)

PER(倍) = 株式時価総額 / 当期純利益 

      = 株価 / EPS

※Ratio:レシオ ➡ 2つの比   Rate:レート ➡ 複数との比

 


 

株価純資産倍率(PBR:Price Book-value Ratio)

 

PBR(倍) = 株式時価総額 / 純資産額

      = 株価 / BPS


一株当たりキャッシュフロー(CFPS:Cash Flow Per Share)

CFPS(円) = キャッシュ・フロー / 発行済株式総数

 

※キャッシュ・フロー = 当期純利益 + 減価償却費

 


 

 

オボエルノタイヘン(´Д`)ハァ…

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

~本日(昨日)の学習内容~

企業経営理論 学習時間 50分✐

財務会計 学習時間 2時間05分✐

簿記2級 学習時間 1時間35分✐

-中小企業診断士

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

VRIO分析(企業経営理論)

tenです🍺   今日は久々の『企業経営理論』の復習 その中でも試験の頻出論点になっているVRIO分析について…   VRIO分析の 【  I : Imitability (模倣可能性 …

比率分析①(財務会計)

tenです🍺 今回は要暗記かつ覚えにくい項目のアウトプット   総資本当期純利益率(ROA)= 当期純利益 ÷ 総資本 × 100 自己資本当期純利益率(ROE)= 当期純利益 ÷ 自 …

組織形態(企業経営理論)

tenです🍺 今回は企業経営理論の復習 この論点に限らず長所・短所の視点は2次試験でも使うようなので正確に覚えたい     【機能別組織】   《特徴》:機能別に部門化され、その調整は …

職業訓練6日目と過去問(財務会計)

tenです🍺 今日の訓練は機能に引き続きword研修   ワードアート楽しかった🌻   あとは画像挿入と編集   word pressでもプラグイン次第でそのくらい出来 …

ソフトウェアの会計処理(財務会計)

tenです🍺 今回は財務会計からソフトウェアの会計処理 中々覚えられないのでただのアウトプット笑   ★基本は費用計上   ①研究開発目的のソフトウェア  研究開発費として発生時に費用 …