公共職業訓練

公共職業訓練入校説明会

投稿日:2020年12月19日 更新日:

tenです🍺

行ってきました!

割と大きめのホールで今後の流れについての説明がありました✐

これまでのざっくりとした流れとしては

  1. 雇用保険受給手続き
  2. 訓練校別説明会参加※自分は2校
  3. 職業訓練応募
  4. 面接予約➡面接
  5. 合格通知が郵送される
  6. 入校説明会

といった感じ

会場には100人以上は参加していたので来年1月に開催される職業訓練の内、その地区の受講生がすべて対象の説明会だったみたいです。

入り口で消毒して体温を測り

公共職業訓練等受講届』を提出していくつか資料をもらいました。

内容物は

  • 受講の手引き
  • 雇用保険受給の手引
  • 就職支援アンケート
  • 公共職業訓練等通知届
  • 停留所間距離・運賃証明書
  • 訓練内容について
  • 職業訓練生総合保険
  • 契約書
  • 緊急連絡先票

は受講指示対象者

黄色は希望者

は全員

を入校初日に提出

受講指示のしくみが未だによく分からないが自分は保険以外は提出になりそう

後は入校初日に入校式があって午後にハローワークに行って一連の手続きは完了

 

今回は使わなかったけども雇用保険関連手続きの一連の流れの中で印鑑が必要なものもいくつかあったので、基本的には所持していた方が良いです。

これを機に『はんこプレミアム』で実印・銀行印・認印3点セットの印鑑作りました笑

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

~本日の学習内容~

簿記2級 学習時間 4時間✐

プッシュアップ筋トレ💪 10分

-公共職業訓練

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

職業訓練38日目

tenです🍺   今回は消費税法について   最も接する機会が多い税金だけど意外と知らないそのしくみ まあ普通に生活していて   消費税詳しくなったらお得!   なんてことはないけども …

職業訓練7日目

tenです🍺   今日は簿記 殆ど学習済みの内容だったので特筆するところはないが、 元帳の知識が微妙に曖昧なので3日後の試験までにしっかり復習しておきたい   あと、財務会計に出てくる …

職業訓練1日目

tenです🍺 先日は主に今後のスケジュールの説明のみだったので本日からが実質初日ということになりました 職業能力ビジネス入門と題して ①学歴 ②職歴 ③免許・資格 といった項目に分けそ …

職業訓練5日目

tenです🍺   今日はwordの講義 ビジネス文書を作成する上で有効な機能を学びました 主に表の作成方法やセルの編集のやり方を勉強したわけですが、   wordに表の機能があるのを知 …

公共職業訓練合格🎉

tenです🍺 職業訓練合格通知(゚∀゚)キター 1月から3ヶ月経理事務パソコン操作科に通うことになりました! 最初の手続きから2ヶ月近くかかり、ようやくといった感じ。 併願が出来なかっ …