簿記

簿記ネット試験

投稿日:2020年12月17日 更新日:

tenです🍺

今年から実施されることになった簿記試験のネット版

ネットとは言っても自宅で受けられるようなものではなく、試験会場でPC端末を使っての入力型試験とのこと

申し込み初日の昼の時点で主要な場所は既に埋まっていて少し電車の乗り継ぐことになってしまったので今後申し込む人はなるべく早めにやっておいた方がいいですね(-_-)

今のところ本番と同じようなことが体験出来る環境が出来ていないので今まで通りの試験対策で臨むことになりそう。。

ただ

試験時間が120分→90分になったのは全く納得がいかない!

下書きの作業などを考えると多くの人が時間が足りず解ききれない状況になってしまうはず

自分は間違いなく足りない💧

より速さと正確さを求めるようになったということですかね…

場合によっては第2問、3問のどちらかはほぼ捨て問にして残りの問題の正答精度を高める方がいいのかもしれない

受験機会が多くなったのは有り難いが複雑な気分である

 

とりあえず試しに解いてみた『資格の大原ネット試験模擬問題2級』

56点!🚨⚡

2時間かかった挙げ句合格点には程遠い結果に…

全問万遍なく間違えていたのでそもそも知識、理解度共に足りていない状態ということが分かった

残り9日間は簿記のみの学習に切り替えよう。。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

~本日の学習内容~

簿記2級 学習時間 5時間50分✐

企業経営理論 学習時間 30分✐

-簿記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

銀行勘定調整表

tenです🍺 加算減算が未だに混乱する 特に企業残高基準法、銀行残高基準法で問題が出されたときにわからなくなるので下書きで両者区分調整表をしっかり書くことで対策していきたい   あと仕 …

職業訓練10日目と簿記問題集

  tenです🍺   今日は簿記の授業 未だに3級の基礎の部分で完璧じゃないところがちょこちょこ出てくる… そういう観点でみれば今受けてる授業も全くのムダということはないと思われる ク …

簿記3級ネット試験前日

tenです🍺   明日はいよいよ3級ネット試験✐ 簿記2級筆記試験 66点! ➡簿記2級ネット試験 68点! ときて3級ネット試験…   なんか後退してるような気がしなく …

簿記試験前日

tenです🍺 いよいよ明日(日付変わってるんで正確には今日) 簿記2級ネット試験! 既に受けた人の情報では過去の問題よりも難易度が易しいとのこと  ただ問題が全員同じではなくランダムと …

製造間接費配賦差異

tenです🍺 『製造間接費配賦差異』 書くの大変っ!笑    工業簿記を学習していると度々コイツの存在に悩まされる シュラッター図を使って予算差異と操業度差異を算出する問題で固定費が一 …