公共職業訓練

職業訓練38日目

投稿日:

tenです🍺

 

今回は消費税法について

 

最も接する機会が多い税金だけど意外と知らないそのしくみ

まあ普通に生活していて

 

消費税詳しくなったらお得!

 

なんてことはないけども…笑

 

内容としては

課税標準額、控除過大調整額、控除対象仕入額、…

難しそうな言葉が色々と出てくるけども

つまりは何に消費税が掛かって何に掛からないか、

そしてその計算方法を学ぶといった感じ

 

 

これで職業訓練の基本カリキュラムはすべて終わり、残りは実務により近い講習とPC応用、会計ソフトといった感じで終わりです。

 

就活せねば…笑

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

~本日(昨日)の学習内容~

職業訓練 学習時間 5時間

経済学・経済政策 学習時間 50分✐

-公共職業訓練

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

職業訓練10日目と簿記問題集

  tenです🍺   今日は簿記の授業 未だに3級の基礎の部分で完璧じゃないところがちょこちょこ出てくる… そういう観点でみれば今受けてる授業も全くのムダということはないと思われる ク …

職業訓練修了

tenです🍺 久々の更新… 3月30日付3ヶ月間の訓練が終わりました。 改めて内容を振り返ってみると 簿記、Word、Excel、PowerPoint、会計ソフト、消費税法、法人税法 …

職業訓練7日目

tenです🍺   今日は簿記 殆ど学習済みの内容だったので特筆するところはないが、 元帳の知識が微妙に曖昧なので3日後の試験までにしっかり復習しておきたい   あと、財務会計に出てくる …

職業訓練32日目

  tenです🍺   またまた更新が空いてしまいました💧  最近は訓練授業以外はほぼ求人検索に時間を費やしております。。 今検討しているのはずばり   会計事務所か税理 …

公共職業訓練開講式

tenです🍺   ついに始まりました 公共職業訓練🏫 本日から3ヶ月間、週4~5日で通うことになります 10:00~16:40の間に50分授業が6コマのスケジュール 同 …