簿記

連結精算表

投稿日:2020年12月18日 更新日:

tenです🍺

貸借対照表、損益計算書、株主資本等計算書の三種の神器が揃った難問

このレベルの問題が出題された場合はもはや部分点狙いにしないととてもじゃないけど試験時間内には解ききれない💧

下手したらこの問題だけで90分かかりそう笑

概ね理解は出来たが、悩まずに答案を埋められるかというと相当訓練しないと難しい

 

あと、当期純利益の欄がどうしても理解できない

最終的に作成される連結財務諸表欄は

当期純利益  非支配株主に帰属する当期純利益 ➡ 親会社に帰属する当期純利益

これは分かる

が、修正欄は

当期純利益 ➕ 非支配株主に帰属する当期純利益 ➡ 親会社に帰属する当期純利益

 

 

なぜなんだぜ

 

 

とりあえず今回は理解するのは諦めよう笑

そして今日はWEB上で無料公開されているTACの簿記2級模擬試験をといてみた

 

82点!

 

解き終わるのに3時間かかったorz

時間内時点では50点程度

あと1週間でモノに出来るか…

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

~本日の学習内容~

簿記2級 学習時間 6時間15分✐

腹筋筋トレ 10分💪

-簿記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

簿記ネット試験

tenです🍺 今年から実施されることになった簿記試験のネット版 ネットとは言っても自宅で受けられるようなものではなく、試験会場でPC端末を使っての入力型試験とのこと 申し込み初日の昼の …

工業簿記🏭

tenです🍺 2級からこの分野の出題もされるようになる 2級に関しては多くの人がここで点数を稼ぐ戦略をとっていると思われる 実際商業簿記の連結会計などと比べると比較的難易度は低くなる …

簿記3級ネット試験対策

tenです🍺 ひょんなことから 来週簿記3級ネット試験うけることにしました( ̄ー ̄)   ずっと2級試験の勉強をしてきましたが本試験2連敗⤵ よくよく考えたら現状   た …

簿記3級ネット試験前日

tenです🍺   明日はいよいよ3級ネット試験✐ 簿記2級筆記試験 66点! ➡簿記2級ネット試験 68点! ときて3級ネット試験…   なんか後退してるような気がしなく …

製造間接費配賦差異

tenです🍺 『製造間接費配賦差異』 書くの大変っ!笑    工業簿記を学習していると度々コイツの存在に悩まされる シュラッター図を使って予算差異と操業度差異を算出する問題で固定費が一 …